筋肉痛の治し方教えろください。
1:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:05:29 ID:DsB
サークルで筋トレやったらかつてないほどの筋肉痛で動けないんだが、誰か手っ取り早く筋肉痛治す方法教えてくれ。
いや、教えてください。
いや、教えてください。
3:逆ロ◆lImp9jeASnp52016/05/14(土)12:06:49 ID:bKt
冷やすとか温めるじゃなかった?
6:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:08:00 ID:DsB
>>3
どっちですか…?助けてくだせえ…
どっちですか…?助けてくだせえ…
4:■忍法帖【Lv=7,ドルイド,L7d】2016/05/14(土)12:06:53 ID:RH3
切 り 落 と せ
7:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:08:12 ID:DsB
>>4
そしたら行動できなくなっちゃうじゃん!!
そしたら行動できなくなっちゃうじゃん!!
5:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:07:15 ID:zNR
とりあえず飲む
8:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:08:19 ID:DsB
>>5
な、何を…?
な、何を…?
9:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:09:12 ID:kiB
風呂にハッカ油大量に入れて入ればおk
11:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:09:29 ID:DsB
>>9
本当ですか?ハッカ油買ってきます
本当ですか?ハッカ油買ってきます
10:逆ロ◆lImp9jeASnp52016/05/14(土)12:09:19 ID:bKt
たしか冷やす方?
12:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:09:47 ID:DsB
>>10
冷やせば良いんですね?ハッカ油に氷入れて入れば良いですかね?
冷やせば良いんですね?ハッカ油に氷入れて入れば良いですかね?
13:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:10:32 ID:1uI
筋肉痛になったら嬉しいけどな。痛いという事はちゃんとトレーニング出来てる訳で
とにかくプロテイン飲んで栄養摂れ
とにかくプロテイン飲んで栄養摂れ
16:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:12:54 ID:DsB
>>13
プロテインと栄養摂れば良いんですね?ありがとうございます
プロテインと栄養摂れば良いんですね?ありがとうございます
20:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:13:51 ID:1uI
>>16
何が目的で筋トレしてたんだよ
付き合いで仕方なくしてたのか?
何が目的で筋トレしてたんだよ
付き合いで仕方なくしてたのか?
22:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:14:55 ID:DsB
>>20
自分、krumpってダンスやってるんですけど凄い筋肉系のダンスなんですよ。んで、自分には全然筋肉がなくて先輩が教えてくれた筋トレメニューで鍛えよう!と思ったらこのざまです
自分、krumpってダンスやってるんですけど凄い筋肉系のダンスなんですよ。んで、自分には全然筋肉がなくて先輩が教えてくれた筋トレメニューで鍛えよう!と思ったらこのざまです
27:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:17:08 ID:1uI
>>22
そうだったのか
さっきも言ったがトレーニング出来てる証拠だから栄養摂って安静にしとけ
しばらくすると「今日は筋肉痛ないのか・・・」って寂しく感じるようになるよ
そうだったのか
さっきも言ったがトレーニング出来てる証拠だから栄養摂って安静にしとけ
しばらくすると「今日は筋肉痛ないのか・・・」って寂しく感じるようになるよ
33:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:19:30 ID:DsB
>>27
そうなんですか…その状態まで持っていけるように頑張ります!!
そうなんですか…その状態まで持っていけるように頑張ります!!
14:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:11:27 ID:cg0
ムカつくんだお!
18:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:13:10 ID:DsB
>>14
まあまあ、落ち着いてプロテインでも飲んでヌァァァさき
まあまあ、落ち着いてプロテインでも飲んでヌァァァさき
15:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:12:13 ID:Bre
ケツにハッカ油やったら筋肉痛なんてわすれられる
19:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:13:44 ID:DsB
>>15
今ハッカ油調べたら大変な代物でした…危うくヘヴンに行ってしまう所でしたよ…
今ハッカ油調べたら大変な代物でした…危うくヘヴンに行ってしまう所でしたよ…
17:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:12:59 ID:73t
よく寝るしかない
21:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:13:54 ID:DsB
>>17
もう10時間くらい寝ました
もう10時間くらい寝ました
24:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:15:14 ID:DsB
まだ始めて1ヶ月も経ってないです
25:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:15:14 ID:Vgt
インドメタシン
31:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:18:56 ID:DsB
>>25
湿布はもう装備してますね!
湿布はもう装備してますね!
26:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:16:00 ID:73t
和らげるためにストレッチするとか、メントールの入ったクリーム塗るとか
32:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:19:11 ID:DsB
>>26
ストレッチすると良いんですね!初めて知りました
ストレッチすると良いんですね!初めて知りました
28:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:17:57 ID:1Wf
ストレッチとビタミンC
34:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:19:43 ID:DsB
>>28
ビタミンCはオロナミンCでも良いですかね、
ビタミンCはオロナミンCでも良いですかね、
36:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:20:06 ID:kiB
運動した後筋肉冷やしたりストレッチするのは当たり前だと思ってたけど違うんか?
39:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:20:31 ID:DsB
>>36
今まで筋肉痛とはほぼ無縁の人間だったんで知りませんでした…
今まで筋肉痛とはほぼ無縁の人間だったんで知りませんでした…
37:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:20:21 ID:j9X
患部をゆっくり揉みほぐす
乳酸が溜まってるから痛むのだ
乳酸が溜まってるから痛むのだ
41:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:21:12 ID:DsB
>>37
なるほど、揉み解すと良いのですね!
なるほど、揉み解すと良いのですね!
44:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:22:19 ID:1Wf
>>37 結局スポーツ後のほぐしとしてはクーリングと温熱とどっちがいいんだ? 一時処置はアイシングが最善らしいが、そのあとは
45:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:24:04 ID:j9X
>>44
わからんなぁ 俺は温熱のほうが効くような気がする
ぬるめの風呂に浸かってると軽くなる気がするし
わからんなぁ 俺は温熱のほうが効くような気がする
ぬるめの風呂に浸かってると軽くなる気がするし
47:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:25:47 ID:73t
>>45
なんか、運動直後は冷やして、それ以降は人肌に温めたほうがいいって聞いた、てか柔道部の師範が言ってた
なんか、運動直後は冷やして、それ以降は人肌に温めたほうがいいって聞いた、てか柔道部の師範が言ってた
49:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:26:30 ID:DsB
>>47
今思いっきり湿布貼ってるんですけど大丈夫ですかね?
今思いっきり湿布貼ってるんですけど大丈夫ですかね?
52:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:26:57 ID:73t
>>49
温湿布使えば?
温湿布使えば?
57:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:30:38 ID:DsB
>>52
温かい湿布あるんですね!知りませんでした
温かい湿布あるんですね!知りませんでした
43:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:21:57 ID:S0x
あるプロ野球選手が、
力を抜いて、グギッと音がするまで筋肉を引っ張ると
治ったって話がある。
当然、非、科学的な無茶な話だが
『凝り固まって痛みを伴う場合』に限りこれで治る時もあり
力を抜いて、グギッと音がするまで筋肉を引っ張ると
治ったって話がある。
当然、非、科学的な無茶な話だが
『凝り固まって痛みを伴う場合』に限りこれで治る時もあり
46:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:25:28 ID:DsB
>>43
なるほど…でも強いのでちょっと止めておきます
なるほど…でも強いのでちょっと止めておきます
50:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:26:34 ID:m9i
筋トレ前はBcaa飲むといいよ
51:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:26:45 ID:DsB
>>50
それはプロテインですか??
それはプロテインですか??
55:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:27:50 ID:m9i
>>51
アミノ酸よ
アミノ酸よ
60:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:31:15 ID:DsB
>>55
アミノ酸なのですね。ありがとうございます
アミノ酸なのですね。ありがとうございます
53:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:27:18 ID:73t
あと夏は筋肉痛治りやすくて、冬は治りにくいって聞いたことある
58:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:30:50 ID:DsB
>>53
へぇ~季節も関係あるんですね
へぇ~季節も関係あるんですね
54:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:27:23 ID:1Wf
40度の温熱とストレッチを欠かさないよう接骨院の先生に言われた。 温湿布買おうかな
59:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:31:07 ID:DsB
>>54
僕も次からはそうしようと思います!
僕も次からはそうしようと思います!
56:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:28:52 ID:S0x
スポーツ後直後は冷して筋繊維の破断による毛細血管、
神経を収縮させて
痛みがある程度完治したら、暖めて血液の循環を良くさせて
修理の速度を早める
神経を収縮させて
痛みがある程度完治したら、暖めて血液の循環を良くさせて
修理の速度を早める
61:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:31:42 ID:DsB
>>56
なるほど、次からは筋トレ後はすぐ冷やすようにします!!
なるほど、次からは筋トレ後はすぐ冷やすようにします!!
62:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:32:16 ID:ZEU
筋トレするのはいいけど
必要な部分だけにしとけよ
必要な部分だけにしとけよ
66:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:40:31 ID:DsB
>>62
全部鍛えたらダメなのですか?
全部鍛えたらダメなのですか?
71:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)13:20:18 ID:ZEU
>>66
そりゃ余計な筋肉つけたらいみないもの
そりゃ余計な筋肉つけたらいみないもの
63:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:33:02 ID:ZEU
あと、筋トレ前にアミノ酸、筋トレ後にはクエン酸の摂取やな
67:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:40:47 ID:DsB
>>63
飲み物も分けたほうがよさそうですね!
飲み物も分けたほうがよさそうですね!
64:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:33:19 ID:S0x
年寄りが筋肉痛が治りが遅いのは新陳代謝が悪いからだ。
夏は新陳代謝が良いから比較的治りが早い。
夏は新陳代謝が良いから比較的治りが早い。
68:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:40:59 ID:DsB
>>64
なるほど…そう言われるとしっくりしますね
なるほど…そう言われるとしっくりしますね
65:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:39:55 ID:cHE
遅いですがストレッチすると筋肉痛にならないよ
69:名無しさん@おーぷん2016/05/14(土)12:41:11 ID:DsB
>>65
ありがとうございます!今度から試してみます!
ありがとうございます!今度から試してみます!
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1463195129/
- 関連記事