蛭子能収のゆるゆる人生相談「姉が新興宗教に入っています」
たちまち4刷というヒットとなった単行本『蛭子能収のゆるゆる人生相談』(光文社・630円+税)。
その好調な売れ行きに、「え、あの本が?信じられない……」と驚く蛭子能収(68)が、本誌読者からの相談に答える!
【Q】「私の姉が新興宗教に入っています。義母が入院したり、子どもがケガをしたりすると、
『入信したら、そんな目にあわなかった』と勧誘されます。
お金もつぎ込んでいるようなのでやめさせたいと思っていますが……」(ヒロちゃんさん・46・主婦・和歌山県)
【A】「宗教は、自分の頭で考えられない人が頼るもの」(蛭子能収)
最近、競艇の成績がいいんですよ。この前も大村競艇場で15万円も勝ちました。なんとなくコツが見えてきたんです。
それがボートの1、2、5、6号艇を組み合わせる舟券「1256のボックス」買い。ピタリと当たるんです。
やっとオレにも運が回ってきたようです。
それで新興宗教ですか、ウフフ……。かわいそうですけど、お姉さんとは関係を絶ったほうがいいですね。
新興宗教をやめさせたり、説得したりすることなんか考えずに、しばらく放っておいたほうがいいですね。
「私はだまされていた」といつか気づくかもしれませんよ。
オレは新興宗教の誘いはきっぱり断っています。自由に生きるために、あれ読めとか教会に行けとか、強制されるのが嫌だからです。
宗教は自分で判断できない人が頼るもの。自分の頭で考えられないなんて、何が楽しいんでしょうかね。
そもそもオレは宗教観がありませんし、何かにすがろうと思ったこともありません。オレが信じているのは「1256のボックス」だけです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160404-00010000-jisin-ent
女性自身 4月4日(月)6時0分配信
冒頭のボートの話は何やねん?って読んでたらオチでビシッと決まってんな
これは恵比寿さまの金言
今日の大村1-全-全で万舟とった
確かに目は162だった
安定のひどさだなあ
429: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/04/04(月) 19:32:37.86 ID:FoEVbU1d0.net
カッコ良すぎワロタ
相変わらず鋭いな蛭子さんは…。
最後ワロタ
キティだガイシだのさんざんな恵比寿はんやが、わしおもろいと思うで
ギャンブルネタでつっぱしってや!
ちゃんとヲチてるなwww
【A】「宗教は、自分の頭で考えられない人が頼るもの」(蛭子能収)
かわいそうですけど、お姉さんとは関係を絶ったほうがいいですね。
新興宗教をやめさせたり、説得したりすることなんか考えずに、しばらく放っておいたほうがいいですね。
「私はだまされていた」といつか気づくかもしれませんよ。
オレは新興宗教の誘いはきっぱり断っています。自由に生きるために、あれ読めとか教会に行けとか、強制されるのが嫌だからです。
宗教は自分で判断できない人が頼るもの。自分の頭で考えられないなんて、何が楽しいんでしょうかね。
そもそもオレは宗教観がありませんし、何かにすがろうと思ったこともありません。
余計な部分しか残ってないじゃん
>【A】「宗教は、自分の頭で考えられない人が頼るもの」(蛭子能収)
信仰と恐怖はともに、人間の自尊心を一掃するための手段である。
恐怖は自尊心の自律性を破壊し、信仰は多かれ少なかれ自発的な降伏を勝ちとる。
両者がもたらす結果は、人間の自律性の除去―すなわち、自動機械化である。
信仰と恐怖は、人間の実存を意のままに操作できるひとつの定式にしてしまう。
エリック・ホッファー「魂の錬金術」から「情熱的な精神状態」より
http://www.amazon.co.jp/dp/4878935278
http://ec2.images-amazon.com/images/I/512RJF4ZAPL._SS500_.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%A8%E3%AA%E3%83%E3%AF%E3%BB%E3%9B%E3%83%E3%95%E3%A1%E3%BC
エリック・ホッファー(Eric Hoffer, 1902年7月25日 - 1983年5月20日)は、アメリカの独学の社会哲学者。
あかん。
俺の宗教観と一緒や…
路線バスの旅の途中で舟券?
大村競艇は長崎県の地場産業。蛭子さんは長崎県産。
ホームゲームで勝ちを拾ったんですよ。
何度も言うが、蛭子さんは熊本県産だぞ。
えびす「競艇いけ」
気楽な稼業だね
まさに自分の頭で考えられない人
どこに競艇いけなんて書いてあんだ
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1459753823/
- 関連記事