健康診断いった結果wwwwwwwwwwww
1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:11:03 ID:u56
血圧181/99…
やばいの?
やばいの?
2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:11:29 ID:bWD
入院レベル
3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:12:08 ID:u56
>>2
やめろよ!冗談だろ?
冗談だよな?
やめろよ!冗談だろ?
冗談だよな?
4: 犬◆WOLF/aDUvs 2016/02/19(金)21:12:37 ID:dSZ
300超えてからが本番
5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:13:17 ID:bWD
6: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆LBR.yRbWH2 2016/02/19(金)21:13:41 ID:PEJ
>>5
うおーーーーーーーーーおおおお
やべえええ
うおーーーーーーーーーおおおお
やべえええ
7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:14:12 ID:u56
>>5
重症やんけ!
重症やんけ!
8: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:14:32 ID:l3L
一生お薬決定
10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:15:35 ID:u56
>>8
まじ?一生?
まじ?一生?
9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:15:01 ID:ffc
うーんこれはⅢ度
11: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:15:50 ID:u56
>>9
やばいの?しぬ!
やばいの?しぬ!
12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:16:12 ID:kI0
毎回測ってその数値だとヤバい
13: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:16:53 ID:u56
>>12
血圧計ないからなぁ
血圧計ないからなぁ
14: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:17:25 ID:u56
血圧高いと何がやばいの?
16: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:18:25 ID:kI0
>>14
血圧高いのが危ないんじゃなくて動脈硬化がヤバい
動脈硬化になってくると毎回測って高い
血圧高いのが危ないんじゃなくて動脈硬化がヤバい
動脈硬化になってくると毎回測って高い
18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:19:23 ID:u56
>>16
動脈硬くなってるの?
動脈硬くなってるの?
23: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:20:32 ID:kI0
>>18
動脈は硬くなると詰まりやすくなる
動脈は硬くなると詰まりやすくなる
15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:18:08 ID:ffc
III度高血圧(180mmHg以上/110mmHg以上)や急性の重い病気によって血圧が上がっている場合は、速やかに血圧を下げないと生命にかかわる可能性もあります
コピペしてきた
17: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:19:14 ID:VG9
180って…
今まで血圧測ったこと無かったの?
今まで血圧測ったこと無かったの?
19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:19:45 ID:u56
>>17
ほとんどないや
ほとんどないや
22: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:20:20 ID:VG9
>>19
健診でその結果が出て、病院行った方が良いって言われた?
健診でその結果が出て、病院行った方が良いって言われた?
26: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:21:45 ID:VG9
家族も血圧高いなら遺伝性かもね
そうじゃなければ塩分の摂りすぎか、心臓や腎臓が悪いのか
そうじゃなければ塩分の摂りすぎか、心臓や腎臓が悪いのか
29: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:23:19 ID:kI0
降圧剤飲めば確かに血圧はさがる
ただし副作用で身体の節々が痛くなる事が多い
ただし副作用で身体の節々が痛くなる事が多い
生活習慣を変えるのが一番
31: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:24:51 ID:u56
>>29
副作用こわい
副作用こわい
毎日どれぐらい運動したらおけ?
通勤に30分歩いてるんだけど
32: ◆RADA/6td7. 2016/02/19(金)21:26:16 ID:tDW
この間最高血圧が92で最低60だったんだがやばいのかな
34: (@⌒ー⌒(´・ω・`)_且)◆LBR.yRbWH2 2016/02/19(金)21:27:50 ID:PEJ
>>32
同じぐらいの血圧の俺がニートだからお前もヤバいかもしれん
同じぐらいの血圧の俺がニートだからお前もヤバいかもしれん
35: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:28:40 ID:d6M
>>32
俺もなんだけどそのくらいの低めレベルは放置されるな
俺もなんだけどそのくらいの低めレベルは放置されるな
36: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:29:51 ID:v5P
俺この間ガンマが4ケタ行った
39: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:31:02 ID:VG9
>>36
アル中ですか…
アル中ですか…
低血圧は高血圧に比べて問題視されないね よほど低くて調子悪くならない限りは
37: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:30:08 ID:VG9
とりあえず早めに受診はした方が良い
塩分が多いとかストレスが多いとか生活が不規則とか、思い当たる節はある?
おばあさんが高血圧なら遺伝要素もあるかもしれないね
塩分が多いとかストレスが多いとか生活が不規則とか、思い当たる節はある?
おばあさんが高血圧なら遺伝要素もあるかもしれないね
38: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:30:23 ID:Wt7
低いのは別にいいだろう
俺も上96下60脈拍73で医者からフンッとっととけえれけえれみたいな感じされた
俺も上96下60脈拍73で医者からフンッとっととけえれけえれみたいな感じされた
40: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:31:03 ID:l3L
まあ俺は血圧低いけど頻脈だったりする
41: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:34:46 ID:bWD
わいの家系血圧高くて
親父も爺さんもその類で死んだ
そのワイですら135/80くらいやぞ
親父も爺さんもその類で死んだ
そのワイですら135/80くらいやぞ
42: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:35:25 ID:VG9
>>41
年取ったらもっと上がってくるかも
年取ったらもっと上がってくるかも
43: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:36:39 ID:bWD
>>42
医者にも同じこと言われたことある
いま20代だが将来やばいと
医者にも同じこと言われたことある
いま20代だが将来やばいと
44: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:38:08 ID:VG9
>>43
遺伝要素があると生活習慣の努力だけではどうしようもないだろうけど
なるべく気を付けてくださいね…
遺伝要素があると生活習慣の努力だけではどうしようもないだろうけど
なるべく気を付けてくださいね…
45: 名無しさん@おーぷん 2016/02/19(金)21:39:59 ID:bWD
>>44
うむ。ありがとう
うむ。ありがとう
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1455883863/
- 関連記事