3: チキンウィングフェースロック(庭)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 09:44:21.82 ID:7uN21C/i0.net
ガンダム以外も頑張ってくれ
237: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 08:14:27.19 ID:PYUYeurj0.net
>>3 今のバンナムはそこまでチャレンジ精神が無い
それにガンダム世代が社会人になり、高額商品を購入してくれるようになったので
超合金シリーズとかでも分かる通り、今のバンナム経営陣は、客単価の高い社会人をターゲットにするようになってしまってる
別に単価の低い子供向け商品でも良いが、そういった商品に固執してた連中は、
一部を除いて退職コースだよ
10: ローリングソバット(岐阜県)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 09:53:02.06 ID:CiWRZA4e0.net
海外で作ってる田宮キットの手抜きっぷりがすごい。
プラモ買ってがっかりするなんてすごい罰ゲーム
16: ニールキック(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 10:00:18.41 ID:PUBHbj5K0.net
↓

流石は21世紀だわ・・・
101: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:24:43.16 ID:qfJ3ts3a0.net
>>16
素組み?
217: クロイツラス(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 00:22:23.38 ID:uUUgNrQ30.net
>>101
付属のステッカー貼ってあるだけの素組。
最近のは凄いんですよ。
64: かかと落とし(空)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 11:48:00.19 ID:YwEtLqNH0.net
ガンプラはおもちゃの進化を感じる
最近のRGなんか昔のPGよりよく動くんしゃねーの
PG作ったことないけど
68: タイガードライバー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 11:50:39.70 ID:/j5ynBpO0.net
いいことだ
あ、俺せっかく静岡にいるんだから
一回くらい遊びに行くか・・・
岡山にいた時は岡山市からΖガンダムを見に行ったわw
70: ハーフネルソンスープレックス(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 11:53:04.25 ID:5IPXvkp30.net
いろプラ懐かしい
71: ラ ケブラーダ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 11:53:10.75 ID:FQR9u9cT0.net
高校の同級生がバンダイにおるなそう言えば…
そんな俺は非正規
78: チェーン攻撃(宮城県)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:02:50.41 ID:lNetayxQ0.net
ガルパンの影響で戦車のキットは随分売れたらしいが
あれとて中身はドラゴン製なんだよな
タミヤももうちょっと柔軟であってもいいのに
158: ダイビングフットスタンプ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 15:47:20.18 ID:cN6sL5yT0.net
>>78
タミヤ製もあるぞ
244: トラースキック(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 12:22:16.05 ID:r19KAYRZ0.net
>>78
最近はタミヤからのOEMで、ガルパン仕様のデカール
とパッケージに変えて他社から発売される車種もあるぞ
ドラゴン製は難しいからな
79: ナガタロックII(禿)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:03:42.10 ID:JbfIFMTv0.net
アナハイム静岡工場か。一回でいいから見学したいな
80: タイガードライバー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:03:43.32 ID:/j5ynBpO0.net
ガンプラは日本だけだけど
スケールモデルは海外でいくらでもファンがいるから
販路もマーケットも段違いなんだよ
当然みんなが殺到する
ガンプラはガラパゴスなおかげで生き残ってきたんだ
81: アイアンクロー(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:06:32.95 ID:rwSeZFSk0.net
日本の模型屋の半分以上がガンプラで占領されてるじゃん
タミヤがふて腐れるのも分かる気がするわw
いまどきの子供はガンプラ以外のプラモとか作らないみたいね
82: タイガードライバー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:08:25.32 ID:/j5ynBpO0.net
タミヤはRCカーだからな
家の中じゃ狭くてつまらんし
外はやるとこがない
最悪自転車に踏んづけられるw
家の中限定でいいガンプラと違って、大変なのだ
88: 超竜ボム(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:15:15.89 ID:SJtMouW70.net
>>82
いやいやいやいや。タミヤのスケールモデル知らんのか。うーん、タミヤも衰えたもんだ。
94: カーフブランディング(三重県)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:18:32.48 ID:tKt0kpHI0.net
>>88
タミヤは模型畳んでラジコン屋になった
83: ときめきメモリアル(中部地方)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:10:21.88 ID:b3dVF9380.net
3Dプリンターがもっと性能よくなれば
インディーズ3Dデザイナーに駆逐されそう
87: チキンウィングフェースロック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:15:09.24 ID:/dkGhTzD0.net
>>83
3Dプリンタと聞くとろくでなし子を思い出す。
184: バズソーキック(禿)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 19:44:43.32 ID:7Rj5LIbI0.net
>>83 オリジナルモノならいいけど、
版権とかあるから、
勝手にガンダム作って配布したり、
売ったり出来ないだろ。
模型もデータも。
そして、知名度の低い
オリジナルデザインモノは
なかなかそんなに売れないよ。
92: フォーク攻撃(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:17:48.26 ID:SeGmdHKJ0.net
今のガンダム
話のつながりなくても
主役ロボットをみんなガンダムにしとけば売れるだろ
ってノリだもんなあ
100: ファイヤーボールスプラッシュ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:23:39.63 ID:PffyJ2Rc0.net BE:659060378-2BP(1000)
タミヤのセメダイン
タミヤのセメダイン
タミヤのセメダイン
タミヤのセメダイン
画像

104: 頭突き(庭)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:29:23.76 ID:c+U3LNEu0.net
>>100
これほんとにゴミだったな
151: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 14:51:31.17 ID:zDquxiwz0.net
>>100 俺、未だにプラ用接着剤はすべてセメダインって言っちゃうわ
タミヤセメントもセメダイン
セメダインって社名なのにね
103: タイガードライバー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:25:52.24 ID:/j5ynBpO0.net
セメダインはこういうの使ってたよね
赤い瓶のやつw
今は仮組みしてからバラして筋切りとかいろいろしてからアロンアルファだけど^^
116: アトミックドロップ(東京都)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:55:44.30 ID:XDklzUFg0.net
>>103
30年前、こんな容器でマスキングゾルというのがあったよな?
プラモ以外の用途で使いたいんだが模型屋いけば売ってる?
120: チェーン攻撃(宮城県)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 13:03:14.95 ID:lNetayxQ0.net
>>116
横レスだが普通に売ってる
東京住みならヨドバシやビックカメラの模型売り場にもあるはず
105: トペ スイシーダ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:30:25.07 ID:SgsIum8C0.net
添付の平行四辺形のは使いにくかった
111: リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 12:39:57.41 ID:J8DWdWWB0.net
>>105 >添付の平行四辺形のは使いにくかった
小学校低学年の頃、これを使って手がベットベトにしながら作ったわ。
その後すぐに近所のプラモ屋で刷毛式のプラモ接着剤を知って乗り換えたけど。
130: ジャンピングDDT(関東地方)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 13:52:23.33 ID:R+LO16FzO.net
>>105
セメダインナツカシス
128: 毒霧(茸)@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 13:48:02.10 ID:YRcbCoEm0.net
MGでも凄いと思ったのにPGはどんだけ凄いんだ?
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448757498/
- 関連記事
-