3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:18:18 ID:pyx
すまん、説明が不足してたな。
まず九州は九州だ。
ここまではいいよな?
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:18:49 ID:2SL
はい
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:18:56 ID:guc
うん、わかる
7: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:19:11 ID:pyx
久留米市って知ってるか?
久留米市は福岡県にある市だ。
8: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:19:53 ID:u1K
知ってるよ
9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:19:53 ID:pyx
その久留米市の東にある東久留米市も、もちろん九州だ。
そうだろ?
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:20:56 ID:Mg3
で
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:21:05 ID:pyx
そして、福岡市。
もちろん知ってるよな?
福岡県の県庁所在地だ。
その福岡市の上にある上福岡市、これももちろん九州だ。
13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:21:34 ID:Kdo
>>11
続けて
12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:21:08 ID:guc
久留米住みのワイ、激しく同意
東久留米ってあるよね東京に
15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:22:06 ID:pyx
ちなみに、上福岡市は現在消滅している。
合併してふじみ野市になっている。
ということはふじみ野市も九州だ。
おk?
18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:22:51 ID:R7P
>>15
言いたいことがわかったきたよ
16: (#´Д`)ペッ◆9GsWtWBAHo 2015/11/13(金)14:22:32 ID:7io
スレタイ意味わからないけど続けて
17: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:22:49 ID:pyx
ここまでで、東久留米市とふじみ野市は九州であることがわかった。
ちなみに、東久留米市は東京都、ふじみ野市は埼玉県だ。
20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:23:10 ID:g4H
>>17
ワロタ
21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:23:17 ID:pyx
ということは、東京都と埼玉県がある関東は九州だということがわかる。
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:23:54 ID:R7P
>>21
無理矢理感半端ないけどな
23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:24:30 ID:AB1
>>21
続けてよ
24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:24:47 ID:pyx
ここで、京都と東京都の関係性を見ていこう。
京都の東にあるから東京都なんだよな?
その東京都は九州であることは先ほど証明済み。
ということは、京都がある関西も九州だ。
28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:26:04 ID:R7P
>>24
東の京都が九州でも、大元の京都=九州にはならんのではないか?
30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:26:45 ID:pyx
>>28
その辺のガバガバ具合を、どうにかこじつけたいんだよね。
なんかいい方法ないだろうか?
26: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:25:22 ID:pyx
おk?
29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:26:05 ID:AB1
>>26
山形県に村山市があるよ
59: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:36:50 ID:eXT
>>29を使うと、
東京に東村山市があり、山形県に村山市がある。
よって、山形県は東京、つまり東北は九州になる。
61: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:37:16 ID:pyx
>>59
!!!!!!
62: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:37:43 ID:pyx
>>59
ありがとう、これが一番すっきり腑に落ちる論理だ。
誰も文句言わないと思う。
27: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:25:54 ID:pyx
んで、ここらでちょっとブレイク。
説明は端折るけど、東松山市は四国だということがわかるよな?
32: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:27:36 ID:pyx
んで、東松山市の続き。
東松山市がある埼玉県は、先ほど九州であると証明済み。
ということは、東松山市は四国であり、九州である。
33: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:27:53 ID:pyx
東松山市⊂四国⊂九州
34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:27:54 ID:R7P
A=B、B=C、よってA=Cってのはあり?
35: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:28:42 ID:pyx
これまでの論理展開もかなり苦しいが、
ここからさらにかなり苦しいとことになる。
36: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:29:35 ID:pyx
とりあえず続ける。
これまでのこじつけ、いや証明方法に基づいて、北広島市は中国地方だ。
ここまではおk?
37: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:30:10 ID:pyx
ちなみに北広島市は北海道だ。
つまり、北海道は中国地方だ。
38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:30:36 ID:pyx
さああああ 飛躍させるぞおおおお
42: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:31:11 ID:AB1
>>38
とりあえず聞いてるよ
41: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:31:03 ID:CND
逆に考えろ
九州は関東地方ってことだ
43: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:31:36 ID:pyx
中国地方というのは、中国・四国地方として一括りにされる。
つまりどういうことか。
さきほど四国地方は九州だという答えが出た。
ということは、北海道は九州だ。
44: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:32:29 ID:pyx
すまん、はしょりすぎた。
北海道がある中国地方は中国・四国地方に含まれ、その四国は九州に含まれるため、北海道は九州だ。
ということです。なんかすみません。
53: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:35:32 ID:GHJ
>>44>北海道がある中国地方は中国・四国地方に含まれ、その四国は九州に含まれるため、北海道は九州だ。
もうわけわからんなwwwwwww
45: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:32:56 ID:Gv1
北海道も逝ったか…
47: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:33:25 ID:pyx
ここで、残るは中部地方と東北地方になったわけで、ここがどうしてもこじつけられない。
48: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:33:45 ID:pyx
ちなみに、沖縄はハナっから九州です
49: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:34:02 ID:Gv1
富士見と付くものは全国にあるぞ
50: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:34:55 ID:pyx
東北は「せんだい」「いずみ」でこじつけられないかやってみたが、どうやっても無理矢理感がある
51: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:35:16 ID:pyx
これまでも無理矢理感はあると思うが、セーフだと思いたい
52: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:35:23 ID:CND
マジレスすると九州が東京とかの区や市の名前パクってるんだぜ
54: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:35:33 ID:erm
九州に吸収されるってか!!
55: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:35:53 ID:Gv1
字は違うが鹿児島に薩摩川内(せんだい)市がある
56: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:35:55 ID:AB1
なんとかこじつけて日本全国を九州にしたいってこと?
57: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:36:04 ID:pyx
>>56
そうそう
60: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:36:58 ID:pyx
せんだい
川内市 仙台市
いずみ
出水市 泉区
この辺使えないだろうか?
63: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:37:51 ID:R7P
全国に小京都ってあるよね?このスレの理論でいくなら全て関西になるんじゃね?
64: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:38:26 ID:pyx
たぶんね、九州じゃなくても、他の地方でも全部こじつけられると思うの。
ひとまず九州に特化させようかなと思って。
65: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:38:44 ID:pyx
残るは中部地方だな・・・
66: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:39:52 ID:pyx
北名古屋市あるけど、愛知県内なんだよなあ
67: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:40:12 ID:CND
岐阜県に山形市があるけど
68: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:40:15 ID:pyx
北名古屋市が北海道とかにあったらそれでこじつけられるんだけど
69: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:40:32 ID:Gv1
てかさらっと沖縄を九州って言ったが
沖縄は沖縄だろ
74: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:41:48 ID:pyx
>>69
天下のNHKさんが、「九州沖縄」で一括りにしてネットしてるから、大丈夫かなとか思って・・・。
70: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:40:43 ID:pyx
山県市、かww うーん・・・
71: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:40:46 ID:ZSC
金山駅が愛知と福岡にある
72: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:40:49 ID:iH8
広島県三次市
愛知県みよし市
73: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:41:13 ID:pyx
この際駅名とかでもいいんだけどねえ
77: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:42:37 ID:eXT
上田市が長野県、下田市が静岡県か……。
78: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:43:14 ID:iH8
>>77
長野県は中部地方だろ…
79: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:43:25 ID:R7P
関西をもうちょっと綺麗に九州にしたいな
84: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:46:28 ID:iH8
>>79福島県郡山市
奈良県大和郡山市
でいいんじゃない?
関係ないけど、美味しいご飯が炊けました
81: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:44:10 ID:GHJ
山梨県に中央市ってあるぞ
中央って言ったら東京だろ
東京は九州だということはわかってるし、コレはどうか
83: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:45:29 ID:dX5
若松区と会津若松市でどうよ
85: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:46:49 ID:pyx
暫定
東久留米市がある東京都は九州
上福岡市があった埼玉県は九州
東京都と埼玉県がある関東は九州
京都の東にある東京都は九州なので京都がある関西は九州
東松山市がある埼玉県は九州なので松山市がある愛媛県がある四国は九州
北広島市がある北海道は中国・四国地方であり、四国は九州なので北海道は九州
九州の東京都には東村山市があり、村山市は山形にあるので東北は九州
86: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:47:39 ID:eXT
旭市が千葉県にあり、尾張旭市が愛知県にある。
よって、愛知県は千葉であり、中部は九州。
89: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:49:21 ID:AB1
>>86
おおお!いいんじゃないの?
87: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:49:10 ID:pyx
東海北陸とか考えだすとややこしいので、中部は中部にしたい。
そっちの方が都合がいい。
ということは関西じゃなく近畿って言ったほうがいいかな。
88: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:49:18 ID:R7P
滋賀の長浜と長浜ラーメンの関係でどうにかできんか?
90: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:49:43 ID:Ua1
金沢は小京都
つまり京都の出張所みたいなもの
京都はもちろん九州であるので
金沢は九州
91: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:50:18 ID:pyx
92: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:50:40 ID:pyx
あと、福岡駅も使えそう
93: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:51:36 ID:R7P
小京都だしたらほぼ終わるぞ
97: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:53:59 ID:pyx
>>93
確かに小京都は津々浦々ありそうだなあ、と思って断腸の思いで外した
94: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:52:38 ID:iH8
町名で良ければ
○○郡池田町は全国にあるよ
95: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:52:50 ID:AB1
福井県大野市
福岡県大野城市は?
96: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:53:07 ID:pyx
暫定
東久留米市がある東京都は九州
上福岡市があった埼玉県は九州
東京都と埼玉県がある関東は九州
京都の東にある東京都は九州なので京都がある近畿は九州
東松山市がある埼玉県は九州なので松山市がある愛媛県がある四国は九州
北広島市がある北海道は中国・四国地方であり、四国は九州なので北海道は九州
九州の東京都には東村山市があり、村山市は山形にあるので東北は九州
福岡駅がある富山県は九州であり、富山がある中部地方は九州
旭市は関東の千葉県にあり九州なので、尾張旭市がある愛知県ももちろん九州
98: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:56:01 ID:pyx
暫定
東久留米市がある東京都は九州
上福岡市があった埼玉県は九州
東京都と埼玉県がある関東は九州
京都の東にある東京都は九州なので京都がある近畿は九州
東松山市がある埼玉県は九州なので松山市がある愛媛県がある四国は九州
北広島市がある北海道は中国・四国地方であり、四国は九州なので北海道は九州
九州の東京都には東村山市があり、村山市は山形県にあるので山形県がある東北は九州
福岡駅がある富山県は九州であり、富山県がある中部地方は九州
旭市は九州の千葉県にあり、尾張旭市がある愛知県ももちろん九州
ちょっとわかりやすく訂正
99: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:58:17 ID:pyx
暫定
東久留米市がある東京都は九州
上福岡市があった埼玉県は九州
東京都と埼玉県がある関東は九州
京都の東にある東京都は九州なので京都がある近畿は九州
東松山市がある埼玉県は九州なので松山市がある愛媛県がある四国は九州
北広島市がある北海道は中国・四国地方であり、四国は九州なので北海道は九州
九州の東京都には東村山市があり、村山市は山形県にあるので山形県がある東北地方は九州
福岡駅がある富山県は九州であり、富山県は九州
旭市は九州の千葉県にあり、尾張旭市がある愛知県ももちろん九州
その富山県と愛知県がある中部地方は九州
沖縄はハナっから九州
100: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:58:38 ID:pyx
これで綺麗にまとまりました!
皆さん本当にありがとうございました!!!
101: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:58:48 ID:R7P
イッチ乙でした
102: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:59:06 ID:A1Z
おめでと
103: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:59:14 ID:vun
乙と言っていいのかなんなのか
とりあえず乙
107: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)15:00:24 ID:pyx
練れるのであれば練りたいww
109: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)15:00:50 ID:pyx
アフリカも九州?
116: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)15:03:18 ID:QYL
>>109
そういえばオカルト話だが
日本は世界地図の縮図って考え方があって
それによるとユーラシア大陸は本州
アフリカは九州
オーストラリアは四国だったな
北アメリカ大陸は北海道
南アメリカ大陸は余る
120: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)15:04:35 ID:6Uv
>>109
アフリカは非州
九州は筑紫、豊、肥、日向、薩摩、大隅と三枠残ってる
非州、欧州は九州に入れていい
121: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)15:05:13 ID:pyx
>>120
ひどいこじつけを見た(いいぞもっとやれ
111: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)15:01:40 ID:HnK
古市町村名まで適用すればおそらく統一できるかと
たとえば東村とか中村とかいっぱいありそう
112: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)15:02:07 ID:2lB
オバマ市のある日本は九州なので
オバマ氏が大統領のアメリカは九州
122: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)15:05:18 ID:3VZ
>>112
そしてオバマのルーツであるケニアも当然九州であり
ケニアがあるアフリカ大陸も勿論九州になるな
113: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)15:02:12 ID:pyx
旧市町村名は上福岡を使ってる以上ありだとおもいます
123: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)15:05:44 ID:HnK
>>113
うおおお、調べてみたけど難しいな
中村も東村も九州にない
117: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)15:03:21 ID:pyx
他の地域でもこじつけ日本制覇が出来ると思います。
ぼくは九州在住なので、九州でこじつけました。
118: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)15:03:57 ID:pyx
小浜については、たしか島原の方に地名があった気がする
31: 名無しさん@おーぷん 2015/11/13(金)14:27:31 ID:Gv1
洗脳ってこうやるんだな
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447391852/
- 関連記事