面積の達人ちょっとこいやwww
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 10:05:25.433 ID:Z4dFn32u0.net
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 10:08:42.182 ID:BKHORSi1a.net
とりあえず横は5cm
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 10:09:28.876 ID:bp7XducQx.net
出題者に答え聞けば良くねwwww
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 10:10:00.543 ID:fxlTOmCr0.net
問題なんだから解けるんじゃねえの
見てないけど
見てないけど
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 10:12:06.674 ID:3sNxROntd.net
こういうの解くの楽しいから好き
時間制限あったら詰む
時間制限あったら詰む
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 10:15:00.725 ID:cR0S8pOj0.net
縦は大体7cmだから35ヘイホーだな
定規で計ったからかなり確かな情報
定規で計ったからかなり確かな情報
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 10:27:19.850 ID:LVLex5UO0.net
これ単純に白を求めるなら含んだ四角を抜き出すだけじゃない
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 10:28:53.877 ID:jjRtsgmZ0.net
大きくプリントアウトしてくれたらやりたい
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 10:43:32.029 ID:1QGVG+wmH.net
横5cmから進まないどうすんだこれ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 10:50:31.599 ID:Z4dFn32u0.net
真ん中の上から三段目の30平方センチメートルが四角なのかずれてるのか
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:00:48.552 ID:1QGVG+wmH.net
>>10
真ん中の一番上の21㎠も横の14㎠が食い込んでる様に見えるんだよな
これは被ってるのか単に図柄がズレてるのかどっちなんだろ
真ん中の一番上の21㎠も横の14㎠が食い込んでる様に見えるんだよな
これは被ってるのか単に図柄がズレてるのかどっちなんだろ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:02:19.436 ID:Z4dFn32u0.net
>>13
そこなんだよなー、そこがずれてないなら解けそうなんだけど意図的にずらされてるようにも見える
そこなんだよなー、そこがずれてないなら解けそうなんだけど意図的にずらされてるようにも見える
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 10:57:31.202 ID:KCeVF4L+d.net
直角記号が無いじゃん
よって解けない
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 10:58:57.304 ID:Z4dFn32u0.net
そこは大目にみろw
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:13:51.025 ID:GSE02Tli0.net
ミス
35平方cm
35平方cm
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:19:07.218 ID:1QGVG+wmH.net
一番左上の四角を切って重ねると同じ大きさにはなってるけど
そういう答え方が正解の問題なのこれ?
そういう答え方が正解の問題なのこれ?
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:20:38.587 ID:Z4dFn32u0.net
>>19
いや違うと思う
いや違うと思う
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:19:47.549 ID:Z4dFn32u0.net
その発想はなかった
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:22:13.553 ID:GSE02Tli0.net
長さ知りたいなら測るのが一番であり現実的
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:23:55.354 ID:1QGVG+wmH.net
だめだ誰か答え教えてくれ
24: アドセンスクリックお願いします 2015/11/10(火) 11:32:08.880 ID:CyNc2k8Q0.net
こういう問題って大体定規が使えないようにあえて比率はずらしてるよな
左上の42と21の横幅が2:1じゃない
左上の42と21の横幅が2:1じゃない
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:34:57.491 ID:1QGVG+wmH.net
>>24
ふつうに2:1になってるんだが
ふつうに2:1になってるんだが
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:33:12.431 ID:SZvNS8CQM.net
横が7.5cmまでわかった
27: アドセンスクリックお願いします 2015/11/10(火) 11:34:38.000 ID:CyNc2k8Q0.net
>>25
横は5cmじゃね?
横は5cmじゃね?
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:34:23.436 ID:PIk5BN6K0.net
こんな家に住みたい
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:36:13.083 ID:Z4dFn32u0.net
俺も横は5cmだわ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:37:58.542 ID:1QGVG+wmH.net
この図をイラレでトレスしたが全部比率はあってるんだと思う
でもめり込み?部分の解釈がわからないから詰んだ
でもめり込み?部分の解釈がわからないから詰んだ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:41:58.542 ID:rTj5eeR9M.net
30回くらい計算繰り返せばいけるかな
手計算はやだなぁ
手計算はやだなぁ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:43:47.114 ID:Z4dFn32u0.net
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:45:35.003 ID:i6i1Vjfj0.net
直角は目をつむるとして、左上35cm2と右上40cm2は水平なの?
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:46:19.886 ID:rTj5eeR9M.net
オッケーにしないと計算進まないだろ
印刷するとズレるのはよくある
印刷するとズレるのはよくある
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 11:56:27.647 ID:i6i1Vjfj0.net
上の21cm2ペアの右側何角形だこれ
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 12:07:24.390 ID:Z4dFn32u0.net
その21c㎡のでっぱってる部分と下の30c㎡の出っ張ってる部分も一直線ぽい
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 12:19:01.563 ID:g96c544Pd.net
parameters思い出した
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 12:21:25.321 ID:I4rjyzlAd.net
7cmが実寸になるように印刷
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 12:37:17.599 ID:i6i1Vjfj0.net
一応出たわ5×7であってる
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 12:38:25.178 ID:Z4dFn32u0.net
>>41
どうやって出したんや
俺は上まんなかの21c㎡ペアのあたりでつまった
どうやって出したんや
俺は上まんなかの21c㎡ペアのあたりでつまった
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/11/10(火) 12:38:03.262 ID:i6i1Vjfj0.net
こういうアホでも努力すればなんとかなる問題アホだから大好き
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1447117525/
- 関連記事