『衝撃』年収1200万~3000万の家庭が富裕層になれない理由がこちらですww
■なぜ年収1200万円なのに貯金ができないのか?
さて、ごく普通の人が見ている世界と、富裕層が見ている世界。この違いを考えていきましょう。
調査によれば、金融資産を保有していない世帯は、30.4%です。約3軒に1軒の家庭には金融資産は
まったく無いことになります。ただ、これは全部の世帯年収の平均なので無収入の家庭も含まれています。
それでは、年収1000万~1200万円未満の家庭はというと、10.8%の世帯が金融資産を保有していません。
さらに年収1200万円以上の世帯では11.8%です。
つまり、年収があるからといって自然と貯金ができるわけではありません。
年収が1000万~1200万円未満の家庭よりも、年収が1200万円以上の家庭のほうが金融資産をまったく
保有していない比率は多いわけですから。
よくあるパターンが、年収3000万円くらいの高給サラリーマンにもかかわらず、貯金が1000万円くらいしかない
というケース(誰か特定の方を指しているのではなく、このパターンは多いです)。
仕事は、医者とか外資系のサラリーマンとか弁護士とかです。
年収3000万円だと所得税と住民税を合わせた実効税率は30%台です。毎年所得税・住民税を1億~2億円以上
払っている僕からすれば、彼らの税との戦いはまだ本格化していません。なのに、なぜ貯金が1000万円程度しか
ないのでしょうか?
それは、彼らは彼らにふさわしい生活をせず、背伸びをしてしまっているということが一因です。
年収3000万円だというのに、あたかも年収億超えの富裕層のイメージで生活してしまっているから、いつまで
経ってもお金が溜まらない。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150810-00015874-president-bus_all
これは本当だよ
よくある言い訳の、税金いっぱい取られるからーとか子供関連の補助が貰えないからーじゃなくて
800万くらいから分不相応な背伸びしちゃう人がどんどん増えてくる
破綻しやすさもこの年収帯のが多いよ
年収1000万ぐらいから固定費を高く設定しちゃうらしいな
うちは子無しでマンションも高くないとこだから年間300万は余裕ある
背伸びしてんだろうな
嫁が生活費として、毎月35万(家賃別)は使うので、むしろ毎月の生活が苦しい。
おまおれ
家はでかいし、車が5台あって、毎月の生活費が50万超えて
ローンの支払いが月数十万
月10万積み立てするだけで精一杯だな・・・
仮に自分が同じ立場になったら使わないけどな
- 関連記事