ラーメン二郎、神田神保町店の寸胴鍋の中はこんな感じですwwwww
http://livedoor.blogimg.jp/otaqe/imgs/f/0/f006c3b9.jpg
http://blog.livedoor.jp/otaqe/archives/52595100.html
神保町か… 何もかも皆 懐かしい…
そもそも栃木勤めになってから都内直系の訪店回数が激減したのに加え、神保町に至っては夜営業無し&
日曜休という単身赴任者(=週末都民)にとってはシゴキのような環境へ変化を遂げてしまったし。
ま、海外駐在とかだと金輪際喰えないわけで、それに比べりゃぁね。
ちゅうわけで謎の夜会以外ではマジで数年ぶり、開店早々の神保町。
※画像は全てクリックで大きくなります
’04年11月 神保町オープン時の祭り は、このBlogのルーツであると云っても過言ではありません。
関内開店とか その頃から今の二郎仲間との付き合いも始まったわけで、縁みたいなものを感じますねぇ…
改めて見てみると鮮やかだったカウンターの赤色も少し褪せってきたのかな?
壁や天井はキレイに掃除してても、塾生から寄贈された感謝状については一切手を入れるつもりは無いらしいw
ちょっと覗かせてもらった 開店時らしい寸胴のようす
いやートビキリの香り… 堪らんです
さて、出来上がった。
いやね、営業開始早々の丼を味わうのって、オープン当日先頭集団だった時とあと1~2回くらいじゃないかな。
完全に非乳化でクリアながら、深いブタの旨味が素晴らしいっすね~
この回転しながら昇る炎のような麺… さすが西やん!って感じの茹で・歯応えと香り。
つづいてブタ
脂身にしても肉質にしても、画像収録のため箸で整えようとすると…
崩れてしまうほど柔らかく、シットリと口に入れた時点で広がる肉汁ライクな旨味
これ、私みたいに辛さを求めない者にとっては後半のアクセントになって非常に宜しい。
中本みたいな 舌の痺れが脳に直撃するような辛いのが苦手な方にも、ぜひ試してほしいですね
旨かったっ!
10周年のお祝いにも来れなかったけど…
これからも最高の丼を繰り出し続けてくださ~い
千代田区の東側は戦前は神田区と言われ、そのため神田○○町という地名が多い
中央区の旧日本橋区に日本橋○○町が多いのも同じ
ちょうど読んできたわw
ずっとただの神保町だと思ってた
神田の神保町ってことっしょ
みるだけで胸焼けしてくる
これだけあるとニンニクだけで結構な金額だよな
何でこんな綺麗に刻んでんのかね
1欠2円くらいだぞ
サムネでチャーハンかと思ったわ
日曜でもやってる亀戸店行った。とりあえずみんな買ってるし自販機で黒烏龍を確保
食券を買う所になる、少食だしそんなに食えねーから小みたいなの頼んどけばいいんだろ?
あるのはラーメン、豚入り小らーめん、豚ダブル小ラーメン…………
普通の小らーめんないのかよ!!!!
ああああわけ分かんねーよ、豚ってあの塊出されるんだろ、あれいらねーよてーか普通の小らーめんの食券作れよ…
よくわからんから「らーめん」買う
席に付いてよくわからんけど店員に聞かれる「にんにく?」ああ「いい感じで…」
半分ぐらい食ったら麺を沈めて帰ってきた。
亀戸店すぐ近くだけど未だに二郎いったときないわw
これみたらいいやって思える
小を麺少なめか麺半分ヤサイ少なめで食ってみりゃいいじゃん
大頼んだり無料トッピング増したりしなきゃ
残しても白い目で見られたりしない
やっぱ田舎もんは行かないほうがいいのかな?
関市のラッキープラザっていうパチンコ屋の中にある店で十分
田舎もんもなんも、喰いたきゃ行きゃいいさ。
ただ、公共の交通機関使って帰るならかなりの悪臭放つから鼻つまみもんだけどね^^;
良いんじゃね別に
ただ、「小」でも普通のラーメンの大盛りよりあるからね
普通の女性なら麺半分でいい
ふざけてマシマシとかして撮影してたっぷり残して帰るような真似はしないようにね
ギルティだから
池袋店は初心者に優しい
最近妙にカップル多いんだよな、なんなのあれ
何処で情報仕入れて二郎いってみようってなんの?
店によって量や味が違うから事前に調べとけよ
引用元: ・【画像あり】ラーメン二郎神田神保町店の寸胴鍋が公開される
- 関連記事